はまぞうクラウド 浜松|どんなWebサイトからでもウイルス感染は起こる
こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。
インターネットを安全に利用する上で、
「
脆弱性対策」は必須条件です。
昨今、
企業のホームページや、
公的機関が運営するWebサイトの閲覧でさえも、
知らぬ間に脆弱性攻撃サイトに転送され、
ウイルスに感染させられてしまう
被害が急増しているためです。
正規のWebサイトから、
脆弱性攻撃サイトへ誘導する手口は大きく2つあります。
1つは、
ネットのバナー広告を悪用したサイバー攻撃の手口です。
ユーザがいつも訪れている正規のWebサイトに
たまたま不正広告が表示されただけで、
気づかぬ間に
脆弱性攻撃サイトへ自動転送される可能性があります。
もう1つは、
正規のWebサイトを不正に書き換える手口です。
その
Webサイトを訪れただけで
脆弱性攻撃サイトへ自動転送される恐れがあります。
「
怪しいサイトでなければ安全」
という常識は残念ながらもう通用しません。
脆弱性攻撃への備えとして、
OSやソフトの更新プログラムが提供されたら速やかに適用し、
パソコンに脆弱性が存在する期間をできる限り短くすることが大切です。
セキュリティソフトも常に最新の状態にして利用しましょう。
弊社では 「
情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部
関連記事