2016年03月04日
はまぞうクラウド 浜松|通信機器メーカーの利用率
カテゴリー │はまぞうクラウド
こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。
昨今、
企業のインフラには欠かせなくなっている通信機器ですが、
各社様々で、
現実何処を選んでよいか、
中々難しい選択だと思います。
そこで、
日経BP社より、
2015年の通信機器メーカーの利用率が紹介されておりましたので、
ご紹介させて頂きます。
■現在利用している無線LAN機器のメーカー

■現在利用しているVPNルーターのメーカー

■現在利用しているLANスイッチのメーカー

■現在利用しているPBX/IP-PBXのメーカー

出典:日経BP
以上となります。
やはり、
価格面の比重が大きな要因なのでしょうかね。
通信機器選択の際のご参考にされては如何かと存じます。
注)
注)この結果は、あくまでも現段階で何処のメーカーの製品が多く利用されているかのアンケート結果で、単にそのメーカーが一番優れているかということではありませんので、くれぐれもお間違えの無い様ご理解願います。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部
昨今、
企業のインフラには欠かせなくなっている通信機器ですが、
各社様々で、
現実何処を選んでよいか、
中々難しい選択だと思います。
そこで、
日経BP社より、
2015年の通信機器メーカーの利用率が紹介されておりましたので、
ご紹介させて頂きます。
■現在利用している無線LAN機器のメーカー

■現在利用しているVPNルーターのメーカー

■現在利用しているLANスイッチのメーカー

■現在利用しているPBX/IP-PBXのメーカー

出典:日経BP
以上となります。
やはり、
価格面の比重が大きな要因なのでしょうかね。
通信機器選択の際のご参考にされては如何かと存じます。
注)
注)この結果は、あくまでも現段階で何処のメーカーの製品が多く利用されているかのアンケート結果で、単にそのメーカーが一番優れているかということではありませんので、くれぐれもお間違えの無い様ご理解願います。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部