2016年03月16日
はまぞうクラウド 浜松|ウイルス対策ソフトが不要になる日も近い?
カテゴリー │はまぞうクラウド
こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。

マイクロソフトは、
独自の「無料で使える」ウイルス対策ソフトを推進してきました。
Windows Vista では 「Microsoft Security Essentials」
Windows 8 からは 「Windows Defender」
ですが、
Windowsへの攻撃が減ることは有りません。
そこで、
まったく新しいセキュリティ機能となる
「Windows Defender Advanced Threat Protection」
の開発が進んでいることを発表しました!
これは、
ウイルスなどのマルウェアの監視は一切行わず、
ユーザーのシステムがどのような動作をするのかを常に監視。
いきなり怪しげなコードを実行し始めたり、
変なポートを開いて通信し始めたりすると、
直ちに管理者に警告が送られる仕組みになっているそうです。
今年後半にも、
まずは企業向けに提供が始まり、
いずれはWindows 10ユーザー全てに
標準で実装されるようになるようです。
そうなれば、
ウィルスソフトの更新料が削減できますね。
ただ、
マイクロソフトですから、
「突然サポート料金が発生」なんてことも・・・。
さらに、
「Windows10自体は大丈夫だろうか?」
という心配もありますけどね。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部

マイクロソフトは、
独自の「無料で使える」ウイルス対策ソフトを推進してきました。
Windows Vista では 「Microsoft Security Essentials」
Windows 8 からは 「Windows Defender」
ですが、
Windowsへの攻撃が減ることは有りません。
そこで、
まったく新しいセキュリティ機能となる
「Windows Defender Advanced Threat Protection」
の開発が進んでいることを発表しました!
これは、
ウイルスなどのマルウェアの監視は一切行わず、
ユーザーのシステムがどのような動作をするのかを常に監視。
いきなり怪しげなコードを実行し始めたり、
変なポートを開いて通信し始めたりすると、
直ちに管理者に警告が送られる仕組みになっているそうです。
今年後半にも、
まずは企業向けに提供が始まり、
いずれはWindows 10ユーザー全てに
標準で実装されるようになるようです。
そうなれば、
ウィルスソフトの更新料が削減できますね。
ただ、
マイクロソフトですから、
「突然サポート料金が発生」なんてことも・・・。
さらに、
「Windows10自体は大丈夫だろうか?」
という心配もありますけどね。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部