2016年04月12日
はまぞうクラウド 浜松|公衆無線LAN 静岡県警が対策強化要望
カテゴリー │はまぞうクラウド
こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。
静岡県警が、
静岡市内で市や民間事業者が整備している
公衆無線LAN(Wi-Fi)が犯罪に悪用されないよう、
市に対策の強化を求める依頼書を交付したそうです。

県警サイバー犯罪対策課によると、
これまで静岡県内で犯罪への悪用事例はないそうですが、
現在の仕組みでは、
仮に悪意のある人物が、
匿名性の高いメールアドレスを使って公衆無線LANを利用し、
不正アクセスや爆破予告のような犯罪行為をした場合、
犯人の特定が困難になる可能性があり、
利用者の通信内容が第三者に傍受される恐れもあるそうです。
県内では十数自治体が公衆無線LANを整備していて、
県警は今後、各自治体に同様の依頼をしていくとのこと。
出典:静岡新聞

Wi-Fiは非常に便利なものですが、
便利なゆえの問題ですね。
Wi-Fiを設置・利用する際は、
安易に使用せず、
しっかりとセキュリティ対策を講じ、
安心・安全にご活用ください。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部
静岡県警が、
静岡市内で市や民間事業者が整備している
公衆無線LAN(Wi-Fi)が犯罪に悪用されないよう、
市に対策の強化を求める依頼書を交付したそうです。

県警サイバー犯罪対策課によると、
これまで静岡県内で犯罪への悪用事例はないそうですが、
現在の仕組みでは、
仮に悪意のある人物が、
匿名性の高いメールアドレスを使って公衆無線LANを利用し、
不正アクセスや爆破予告のような犯罪行為をした場合、
犯人の特定が困難になる可能性があり、
利用者の通信内容が第三者に傍受される恐れもあるそうです。
県内では十数自治体が公衆無線LANを整備していて、
県警は今後、各自治体に同様の依頼をしていくとのこと。
出典:静岡新聞

Wi-Fiは非常に便利なものですが、
便利なゆえの問題ですね。
Wi-Fiを設置・利用する際は、
安易に使用せず、
しっかりとセキュリティ対策を講じ、
安心・安全にご活用ください。
弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部