マイナンバー コンサルタント 浜松|従業員の入社退社手続きについて

カテゴリー │マイナンバー

こんにちは、マイナンバープロジェクト事務局です。


マイナンバー コンサルタント 浜松|従業員の入社退社手続きについて


従業員の入社・退社手続は、多くの書類の作成、手続が必要となりますね。

マイナンバー制度の導入後は、
年金事務所・ハローワークへの健康保険や厚生年金、雇用保険などの加入・脱退に提出する資格取得届、喪失届等や、従業員から収集する給与所得者の扶養控除申告書、退職所得の受給に関する申告書などに、個人番号の記載が求められるようになります。

そこで、マイナンバーが必要になる書類を以下に纏めてみました。


マイナンバーの記載が必要になる書類

入社時
新入社員から収集分
給与所得者の扶養控除等申告書
健康保険被扶養者届
国民年金第3号被保険者資格取得届

ハローワーク提出分
雇用保険被保険者資格取得届

年金事務所に提出分
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
健康保険被扶養者届
国民年金第3号被保険者資格取得届


退社時
退職社員より収集分
退職所得の受給に関する申告書

ハローワークに提出分
雇用保険被保険者資格喪失届

年金事務所に提出分
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届


従業員の入社・退社手続は、
マイナンバー導入による影響が特に大きい業務です。

現状の業務を整理し、
従業員から提出を受ける書類の収集手順や、健康保険や厚生年金、雇用保険の加入・脱退時に提出する書類の作成、提出手順など、マイナンバーの記載が加わる帳票類の対応や、個人番号の漏えいを防止するための業務手順、個人番号の取扱状況を確認できる手段等、今一度業務を洗い出し、整理をしていただければと思います。



弊社では 「マイナンバー対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部



同じカテゴリー(マイナンバー)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイナンバー コンサルタント 浜松|従業員の入社退社手続きについて
    コメント(0)