はまぞうクラウド 浜松|医療分野でのクラウド活用が高まっています

カテゴリー │はまぞうクラウド

こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。


はまぞうクラウド 浜松|医療分野でのクラウド活用が高まっています

手元のパソコンやコンピューターで利用している

データやソフトウエア等を、

ネットワーク経由で様々なデバイスにて活用できる

クラウドのサービスが、

この数年、

多くの分野で定着してきております。

最近では、

IT化が進む医療現場でも活用する動きが広がりをみせていて、

電子カルテを筆頭にクラウドを利用する

医療システムの普及が大きく進みそうです。


震災を機に医療データの保存機運高まる

医療分野でのクラウド活用は、2010年2月に厚生労働省から「診療録等の保存を行う場所について」の一部改正が行われ、民間企業が保有するデータセンターへの医療情報の外部保存が認められたことで可能になっている。
改正直後は、医療現場での関心は低かったが、翌年の2011年3月に東日本大震災が発生、東北地方を中心に被災地の多くで、病院の倒壊などにより紙カルテが失われる事態が発生したことで、紙の内容をデータ化し安全な場所へ保存する機運が高まっている。


2024年には市場規模は1792億円に

加えて、総務省が厚生労働省と連携して医療情報連携ネットワークの構築を目指していることも注目される。
これは医療機関などの保有する患者・住民の医療・健康情報を、クラウド技術を活用して、安全かつ円滑に記録・蓄積・閲覧することを可能とするもの。

出典:株探


このため、

現場のニーズを汲み取ったクラウド活用の新しいシステムが開発されていて、

大手病院を中心に採用が進み始めています。

以下、関連商品となります。

・NEC
SaaSカルテサービス「MegaOakSR for SaaS(メガオーク エスアール フォー サース)」

・メドピア
医師専用コミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」

・クリニカル・プラットフォーム
クラウド型電子カルテ「クリプラ」

・横河電
クラウド型医用画像総合管理「ShadeQuest/Unlimited」

・キヤノン
クラウドソリューション「統合医療画像管理システム」

・テクマト
クラウドサービス「NOBORI(のぼり)」



このように、

医療分野においてもクラウドの活用が着々と進んでおり、

その他分野においても今後益々急速に高まることと思われます。



弊社では 「クラウド化導入支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部



同じカテゴリー(はまぞうクラウド)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまぞうクラウド 浜松|医療分野でのクラウド活用が高まっています
    コメント(0)