はまぞうクラウド 浜松|業務用スマートフォンのルート化

カテゴリー │はまぞうクラウド

こんにちは、ネットワークソリューション事業部です。


業務で、

スマートフォンを利用する約20人に1人が、

端末のルート化を行った経験があり、

また、

8.1%は公式サイト以外からアプリをダウンロードした経験がある

というアンケート調査結果が出ておりましたのでご紹介します。

出典:Lookout


はまぞうクラウド 浜松|業務用スマートフォンのルート化


調査によると、


半数は個人の端末を含めて「したことがない」と答えたが、

「したことがある」という回答者は、

会社支給の端末で5.3%、個人端末で4.6%。

会社支給の場合、

iOSをジェイルブレイクした回答者は5.8%、

Androidをルート化したのは4.6%。

個人端末の場合では、

ジェイルブレイクが6.2%、ルート化が3.0%。

また、

不正アプリに感染する可能性が高い非正規のアプリストアから

会社支給の端末にアプリをインストールしたという回答者は8.1%。

実際にマルウェアに感染した回答者は0.5%。


と言う結果だったそうです。


ジェイルブレイクやルート化は、

OSの制限を解除することで、

通常ではインストールできないアプリをインストールできるようにしたり、

OSの設定を変更したりできます。


通常は、

プリインストールされたアプリを

アンインストールする権限は与えられていません。

しかし、

rootを取得するとシステム管理者状態となり、

権限を付与することができます。


ですが、

ジェイルブレイクやルート化は危険を伴くことをご理解ください。

適当にファイルを改変してしまうと、

システムが起動しなくなったり(=文鎮化)、

予期せぬ不具合が生じてしまいます。

また、

重要なシステムファイルにアクセスできる権限を、

アプリに与えることになり、

そのアプリが危険なプログラムだったら

大変なことになりますよね。


ジェイルブレイクやルート化については、

十分ご理解頂いた上でご使用ください。



弊社では 「情報セキュリティ対策支援」サービスを行っております。
お問合せはこちらから
株式会社シーポイント ネットワークソリューション事業部



同じカテゴリー(はまぞうクラウド)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はまぞうクラウド 浜松|業務用スマートフォンのルート化
    コメント(0)